100%ネイティブの英語 no. 18
“Wording”
「言い回し/言葉遣い」
私はネイティブに英文書類の確認をお願いすることがよくあるのですが,「この言い回しの意味がわからない」と言いたい時に,ネイティブがちょくちょく使う言葉に“wording”「言い回し」というのがあります。
皆さんはそこに書かれていることが理解できない時,“I don’t understand this sentence”「私はこの文章が理解できません」という言い方をしていませんか。
“sentence”と言ってしまうと文章全体を指してしまい,もっと部分的で微妙なニュアンスとか言葉遣いとかを指摘したい時には漠然としすぎているように思います。
そこで登場するのが“wording”「言い回し」です。
実際,ネイティブに書類の確認依頼をしたら,文章の一部分を指して,次のような短いメッセージをつけて戻してくれることがよくあります。
“Original wording was unclear and confusing”「もとの言い回しは意味が不明瞭で,わかりにくいです」
“Wording is a little odd here” 「ここの言い回しがちょっと変です.」
“Please check this wording”「この言い回し(が正しいかどうか)を確認してください」
同じくネイティブからもらったメモで,“wordy”「回りくどい/説明臭い」という表現もありました。
手紙にしろ報告書にしろ,一度日本語で伝えたいことを書いて,それを英語化するというやり方をとる人がいます。その場合,日本語の文章の特徴をそのまま引き継いで英語に置き換える形になってしまい,英語が不自然で,非常に回りくどい文になることがあるようです。
実際にもらったメモにはこう書いてありました。
“I think this has been translated from Japanese to English.
Unfortunately, documents that have been translated from Japanese tend to be very wordy.
Anyway, I have done my best and spent a long time on this”.
「これは日本語から英語に翻訳したんじゃないかと思います。残念ながら,日本語から翻訳された書類(文章)は非常に回りくどくなる傾向があります。とにかくやれるだけのことはやり,多くの時間を費やしました」
これは私も含め,日本語で先に文章を作ってから英語に変換というのは、日本人がやりがちなことなので注意したいです。
英語脳ってよく言いますが,文章を作る時ははじめから英語で考える習慣を身につけないといけないということですね。
がんばりましょう! 私も!
コメント