100%ネイティブの英語 no. 24
“manage”
「なんとかやる/こなせる」
ネイティブにお仕事をお願いする際,どうしても今日中に終わらせほしいとか,いつもよりかなり量が多いとか,何かしら負担が大きい時,恐縮しながら (“I know you are busy, but…「お忙しいのはわかっていますが...”みたいなセリフを頭に付けたりします)依頼メールを送ると,次のような“manage”を使ったフレーズでお返事をもらうことがよくあります。
“Yes, I can manage that”「はい,なんとかやれます」
“manage”は「なんとかやる」とか「こなせる」といった意味ですが,必ずしも「ぎりぎりなんとか」の状態である必要はなく,「余裕でやれる」場合も,同様のお返事をくれているようです。
おそらくこちらが「大変だと思うんですが,やれそうですか?」という雰囲気でお願いするから“Yes, I can manage that”とお返事なさるのだと思います。
次のように“manage”の後に”to+動詞の原形”を入れる形もアリみたいです。
“I think that I can manage to edit this”
「これの編集はなんとかやれると思います」
ついでですが,メールの文章がいきなり”Yes”で始まるのに違和感を持つ方もいるかもしれません。
厳密には,こちらからお仕事を依頼するメールを出し,その返信メールに,
“Thank you for your email. Yes, I can manage that”
のような形でお返事をもらうことが多いです。
「依頼を受けたお仕事の件ですが……」といった前置きは一切ない場合が多く,上記の文でいうと最後の“that”が「あのお仕事の件」を意味しています。
しかも依頼メールを送って数日経ってからの返信の場合もあります。
お互いにどれほどカジュアルにやりとりできる関係かによりますが,ある程度よく知っていて,いつものお仕事というお互いに共通認識のある状態であれば,LINEでやりとりするように,前回のメッセージを受けて,いきなり“Yes”で始まるメッセージでもアリなんですよね。
もちろん複数の案件が同時に進行している場合は「何の件?」ってことになりますので使えませんけれど。
“manage”は「一人でやれる」の意味で,使われることもよくあります。
たとえば事前に頼んでおいた資料を受け取りに行ったら,思った以上に量が多くて,持って帰るのが大変そうだった時:
“Can you manage?”
「一人で大丈夫?(一人で運べる?)」
と相手が気遣いの声をかけてくれることがあります。
問題なければ“Yes I can, thank you”「大丈夫です。ありがとう」と気遣いに対するお礼を述べましょう。
コメント